: 部品モデリングの概要 - ページ 3 / 6 このトピックのホームページ 前のページ 次のページ

タスク 2. 追加のフィーチャーを作成する

  1. 右側ツールバーの (「穴ツール」) を選択します。

     

    穴やラウンドなどのダイレクトフィーチャーを使用することで、形状をあらかじめ定義することなく、モデルにフィーチャーを簡単に配置できます。

  2. 部品の上面サーフェスで、おおよそ次の図に示す位置を選択します。

  3. 左マウスボタンを押したまま、それぞれの位置ハンドルを次の図に示すサーフェスまでドラッグします。

     

    これにより、サーフェス上の穴の位置を定義する寸法が作成されます。

  4. 深さ寸法をダブルクリックし、値を 7 に修正します。

  5. 画面の右下隅にあるダッシュボードの (「フィーチャーを完了」) を選択します。

  6. キーボードの Ctrl + D キーを押して、モデルをデフォルトの方向に戻します。

  7. 右側ツールバーの (「スケッチツール」) をクリックしてスケッチを作成します。

  8. 「スケッチ」ダイアログボックスが開き、画面の左下にあるメッセージ領域で、スケッチ平面を定義する平面またはサーフェスを選択するよう求められます。

  9. 次の図に示すモデルの上面サーフェスのどこかをスケッチ平面として選択します。
     

  10. 画面の右上隅にある「スケッチ」ダイアログボックスの「スケッチ」を選択します。

  11. スケッチツールが開きます。

  12. 画面の右側にあるスケッチツールバーの (「長方形」) を選択します。

  13. 長方形スケッチを作成し、 (「アイテム選択」) を選択します。

  14. パラメータ値をダブルクリックして、次の図のように寸法を修正します。
     

  15. (「スケッチを完了」) を選択してスケッチを完成させます。

  16. キーボードの Ctrl + D キーを押して、モデルをデフォルトの方向に戻します。

  17. (「押し出しツール」) を選択して、完成したスケッチの押し出しを開始します。

  18. 画面上で次に示す押し出しの深さの値をダブルクリックし、5 に修正します。

  19. 画面の右下隅にあるダッシュボードの (「フィーチャーを完了」) を選択します。

  20. メインツールバーの (「データム平面オン/オフ」)、 (「データム点オン/オフ」)、 (「データム軸オン/オフ」)、および (「座標系オン/オフ」) をクリックして、データム平面、データム点、データム軸、座標系を非表示にします。

     

    これらのボタンを使用することで、データム平面、データム軸、データム点、座標系の表示/非表示を切り替えて、グラフィックウィンドウの表示を整理することができます。